大和路の拠点 宝来温泉

宝来温泉の特徴

宝来温泉は、奈良県宝来町にある温泉地です。
この宝来町は奈良時代の歴史を感じることができるさまざまなスポットがあり、人気の観光地となっています。

たとえば、宝来温泉からも近い場所にある平城京跡は世界遺産にも登録されていて、日本史の教科書にも出てくる有名な史跡です。
この平城京の近くには、やはり知名度の高い東大寺などの寺院もたくさんあって、国宝や重要文化財に指定されているような貴重な品々を見ることができます。
さらに付近のエリアには、貴重な壁画が発見されたことで有名なキトラ古墳もあります。
まさに歴史の宝庫とも言えるようなエリアで、さまざまな文化的な拠点を観光した後に、宝来温泉でゆっくりとお湯に浸かることができます。

宝来温泉は、こうした文化的なスポットと共に自然が豊かに残っているのが特徴です。
野草が自生していることが有名な場所でもあり、四季それぞれの美しさを見せてくれる花もそこら中に咲いています。
宝来温泉も自然の中にありますので、穏やかな雰囲気の中で時間を過ごせるのが魅力です。
都会の喧騒から離れて非日常の時間を持ち、リラックスしていける温泉地なのです。

宝来温泉の泉質

宝来温泉は単純温泉で、炭酸水素ナトリウムを含んでいます。
肌の質を整える効能があることから、古都における美人の湯としても有名な温泉です。
その秘密は炭酸水素ナトリウムと共に、メタイケイ酸という物質を含んでいることにあるとされています。
この成分は肌に保湿をもたらす効果があるとされています。

施設や季節によって多少の違いはありますが、およそ32度の湯温となっていて長く浸かっていられるのも特徴です。
毎分67リットルほどの湯量があり、ゆとりのある浴場でたっぷりのお湯を楽しめます。
効能は筋肉痛や疲労回復、冷え性、神経痛などとなっています。

宝来温泉周辺のエリアは、夜空がきれいなことでも有名です。
露天風呂に入りながら、美しい輝きを放つ月や星々を眺めて特別な時間を過ごすことができるでしょう。
庭園の中にあるような露天風呂が設けられていますので、新緑の季節や紅葉の時期などは木々の美しい色合いの変化を楽しめるという良さもあります。

宝来温泉へのアクセス

自動車でのアクセスでは、第二阪奈道路を使用して宝来インターチェンジで降りるのがベストです。
インターチェンジからはほど近い位置に宝来温泉があり、看板も目立つように立っていますので、初めてこの周辺にお越しの方も迷わずにすぐにたどり着けるでしょう。

公共交通機関を使用する場合、最寄駅は西大寺駅となっており、ここからタクシーで15分ほどです。
宿泊施設からの送迎バスも用意されていますので、事前に運行時間をチェックして利用すると便利です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: