天然蒸し風呂が有名な指宿温泉

世界で唯一の砂むし風呂がある指宿温泉

指宿温泉は天然砂むし風呂が有名な温泉地です。
そして、砂むし風呂は世界の中で指宿温泉でしか体験できません。
また、潮の満ち引きにより体験場所が変わるのも魅力の一つです。

大潮の干潮時は海の近くで、砂むし風呂を楽しみ、満潮時や天候の悪い日は屋根付きの砂むし場で砂浴が出来ます。
砂の感触、重み、暖かさを直に感じ、リラックス効果があります。

砂蒸し風呂だけではなく、露天風呂も人気です。
口コミサイトで、行ってよかった日帰り温泉&スパ部門で4年連続1位に輝いた実績があります。
日本百名産の開聞岳と東シナ海がのぞめる露天風呂があり、絶景を楽しみながら温泉に入ることが出来ます。
世界で唯一砂むし風呂を体験出来るのが、指宿温泉です。

デトックス効果もある泉質

温泉源はとても高温で、潮が引いていくときには、砂浜に湯けむりが立ち上がる綺麗な風景を見られます。
泉質は塩化物泉で、無色透明です。

効能は肩こり、腰痛、神経痛、冷え性、アトピー、喘息、美容の効果があります。
また、血行がよくなりデトックス効果も期待出来ます。

天保14年からある、砂むし風呂

指宿温泉を楽しむために、歴史を振り返ってみましょう。
砂むし風呂は天保14年の文献にも記載されているほど、長い歴史があります。
江戸時代以前は、高温の温泉や噴気口が点在していて危険でしたが、麻の加熱処理や浴用などの日々の生活で利用されていました。
その当時の温泉宿が江戸時代後期の三国名勝図鑑に紹介されています。

明治時代以前は、自然に湧き出てくる泉源を使用していて、利用出来る範囲がとても狭かったのですが、広範囲にわたって開発工事が進められ様々な人に使われるようになりました。
その後、大正時代から様々な用途に温泉が使われるようになりましたが、泉源の枯渇や温度低下などの問題が起こりました。
それを解決するために、新たな泉源を探索したところ、新たな温泉地層が見つかりました。
それが、現在の指宿温泉です。
高度経済成長期から、大規模なホテルなどが建設されるようになり、国内外から観光客がくるような有名な温泉地になりました。

様々な場所からアクセス出来る、指宿温泉

指宿温泉へのアクセスは、鹿児島空港までの時間で、羽田空港から3時間45分、名古屋空港から1時間20分の場所に位置しております。更に鹿児島空港からバスで2時間進むと指宿温泉に着きます。
新幹線では、新大阪駅から3時間45分、広島駅から2時間30分、博多駅から1時間20分で鹿児島中央駅に着き、そこから観光特急の「指宿のたまてばこ」で1時間15分進むと指宿温泉に行くことが出来ます。
また、指宿駅から運行されている「のったり・おりたりマイプラン」バスという観光バスがあるので、観光地を巡る際もアクセスが便利です。
長い歴史のある砂むし風呂を是非、指宿温泉で体験してみてください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: