美肌効果の高いアルカリ単純泉の南阿蘇温泉郷

5つの温泉地を楽しめる南阿蘇温泉郷

南阿蘇温泉郷がある阿蘇には烏帽子岳、杵島岳、高岳、中岳、根子岳の5つからなる阿蘇山があります。
その阿蘇山の南麓に様々な泉質の源泉が湧いています。
その源泉は、栃木温泉、垂玉温泉、地獄温泉、大阿蘇火の山温泉、白水温泉の5つに分かれていて、それをまとめて南阿蘇温泉郷といいます。

南阿蘇温泉郷の一つ目の栃木温泉は、阿蘇山西側にあります。
ハイキングに人気な南外輪山や滝、原生林を間近に温泉に入ることが出来ます。
自然に癒しを求めてくる訪れる人が多い温泉地です。

二つ目の垂玉温泉は滝つぼに源泉がある珍しい温泉地です。
情緒がある風景や自然を眺めながら温泉を楽しめます。

三つ目の地獄温泉は200年の歴史がある温泉で、源泉は裏山の地獄地帯からから引いています。
その地獄温泉にあるすずめの湯は、足元から温泉が湧きでてくるとても珍しい温泉です。

四つ目の大阿蘇火の山温泉は、傷の湯と言われるほど鎮静効果が高い泉質です。
南阿蘇温泉郷では珍しい深緑の濁り湯が特徴的です。

五つ目の白水温泉は、南外輪山にあり、阿蘇五岳を望む絶景が一望出来ます。
また、泉質にお肌のクレンジング効果があり、清涼の湯と言われています。
5つの温泉地を楽しむことが出来るのが、南阿蘇温泉郷の特徴です。

美肌効果が期待できる泉質

日本三大美人泉質と言われている硫黄泉質、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉と、お肌に刺激が少なく、保湿力の高いアルカリ単純泉が主な泉質です。
効能としては、神経痛、リウマチ、腰痛、冷え性などに効果があります。
また、南阿蘇温泉郷の4つの泉質は、毛穴ケア、くすみケア、美肌再生、保湿力アップ、コラーゲン代謝アップなど美肌効果が期待でき、女性にも人気です。

著名人から愛され、現在復興に向かって頑張っている南阿蘇温泉郷

南阿蘇温泉郷をもっと知る為に歴史を振り返ってみましょう。
南阿蘇温泉郷の中で、一番古い温泉は、栃木温泉です。
350年以上の歴史があり、西郷隆盛やヘレンケラーなどが来訪していて、著名人にも人気な温泉地です。
他にも地獄温泉は、江戸時代の熊本細川の藩士が利用していたり、垂玉温泉には 明治時代に与謝野鉄幹、北原白秋など「五足の靴」一行が訪れたりと、様々な歴史があります。

昔から有名だった南阿蘇温泉郷は、近年、大きな災害に見舞われました。
復興にはとても険しい道のりが待ち構えていましたが、「五岳五湯」という先人から教わった湯守りの合言葉を胸に、現在も復興に向かって歩みを進めています。

熊本空港から車を使って30分で着けるアクセスの良さ

南阿蘇温泉郷までは、飛行機を使ったアクセスだと、熊本空港まで東京から2時間、大阪から1時間で着きます。
そこから南阿蘇温泉郷まで車で30分の距離に南阿蘇温泉郷はあります。
周辺の観光や温泉めぐりも、観光バスがでているためアクセス良好です。
美肌に効果がある温泉を体験しに、現在も復興に向かっている南阿蘇温泉郷に是非一度足を運んでみてください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: